
あなたはいくらでリップルを購入した事がありますか?
400円の超絶高値掴みをしている方は流石に少ないとは思いますが、300円、250円、200円で掴んでいる方は非常に多くいるでしょう。
2018年に入ってから仮想通貨全般の相場が急落しています。
最高値からするとリップルに限らず全体的に60~80%ほど下がっています(2018年4月時点)
リップルに関して言えば400円から50円まで落ちてしまっていますので、残念ながら時価総額の大きい通貨の中ではトップクラスの下落幅です。
そんなリップルを高値掴みしてしまった方にとって今は辛い時期ですが「今後リップルが高値を更新してくるのか?」、今回は仮想通貨の中でも常に注目度の高い通貨「リップル」について考察してゆきます。
目次
リップル高値掴み組の悲鳴!価格は最高値の8分の1に。。
上記はリアルタイムの情報が反映されています。
リップルは2018年1月に少しの間でしたが400円に達してから少しずつ価値が下がっていき
2018年4月現在は50~60円をウロウロしている状態です。
1年以上前からガチホしている生粋のリップラーもいれば、年末年始のタイミングでリップルを高値掴みしてしまい止む無く塩漬け状態にしている方も多いことでしょう。
リップルを300円以上の高値で掴んでいる方は投資金額が20%以下になってしまい精神的に辛い状況のはずです。
とは言え昨年11月までは20円~30円付近をうろうろとしていたのがリップルですので、上昇しすぎたが故の暴落と考えれば当然のようにも思えます。
そして実は12月よりも前にリップルを購入している方は、これだけ下落してもまだプラスだという事もあります。
リップルはたった数か月の間で値が激しく動きすぎてしまいました。
それ故、高値掴みをしている方は大ダメージを受けているのです。
50円付近まで下がってしまった今となっては、リップルを200円、150円で購入していても高値掴みと言えるレベルでしょう。。
リップルを高値掴みしてホールドしている方は「もうリップルの価値が上がることはないのか?」「これ以上損失を出さないためにどこかで損切りしなければいけないのではないだろうか?」
このように思っているはずです。
しかし当サイトでは、余剰資金で取り組んでいる分にはさほど悲観的になる必要はないと考えます。
今後、XRP(リップル)が高値になる予想とは⁉
リップルを高値掴みしてしまっている方は心苦しいかと思いますが、だからといって損切りする事を考えるのは早いでしょう。
なぜならリップルは今後価値が上がってゆき高値になってゆく予想ができるネタが沢山あるからです。
今回は直近でリップルが価格を上げる可能性のある要因を紹介します。
ウォルマートとマネーグラムの提携でXRP(リップル)が上がる予想
日本だとあまり馴染みがない名前ですが、ウォルマートとは世界最大のスーパーマーケットチェーンで、年間で約5兆円の売り上げがあるとされています。
そして、マネーグラムは世界でもトップクラスの送金業者で、2017年には1兆円以上の売り上げがあり成長率も25%を記録しています。
この2つの企業が 「Wallmart2World」と呼ばれる国際送金サービスを開始するために、2018年1月にリップルと提携しています。
これにリップルのサービスであるxRapidというシステムが採用されていて、これはXRPを使用しますので自ずとXRPの流動性が上がり、XRP(リップル)の高値が予想されているのです。
リップルの送金システムには「xCurrent」「xRapid」「xVia」の3つがあるのですが、その中でXRPを介して送金するシステムはxRapidだけなのです。
送金スピードがとても速く、手数料も安いのが特徴で、xRapidを採用されることで大量のXRP(リップル)が動くと予想できるのです。
まだサービスの開始時期はわかりませんが、マネーグラムがxRapidのテストを行い完了次第で本格導入とされています。
グローバルに活躍している大手企業が使えばかなりの影響力が見込まれますね。
もしこれが開始されればリップルが高値になる(価格高騰する)と予想が出来ます。
eMetalsの開始でXRP(リップル)の価格が上がる予想
BTGグループは金属業界の大手で2018年5月にXRP(リップル)を使って金・銀・プラチナを購入できるサービスである「 eMetals(イーメタル)」を開始するとフェイスブックなどで公表しています。
しかしなぜこれでXRP(リップル)の価値が上がるとされているのでしょうか?
これまでの紙幣は歴史的に金と交換することができるとして、その価値を保証されていました。
現在金と交換することは一般的ではなくなり、その価値を担保しているのは国になりますが、元々紙幣が価値を認められるまでにはそういった歴史があったということです。
前述のウォルマートほどではないにしろ、XRP(リップル)と金・銀・プラチナが交換できる大きな市場が生まれれば、リップルの将来性が高まり高値になると予想されています。
XRP(リップル)の高値掴みと予想の総括
現状では仮想通貨が逆境であるのは否めません。仮想通貨の規制がしっかりと確立するまでは不安感はぬぐえないでしょう。
しかし投資で最も利益を出せるのは「逆境にある中で将来性を見抜いて勇気をもって投資できる人間」だという事が紛れのない事実です。
数多くの仮想通貨がある中、すでに時価総額で上位20通貨に入っているものは著しく価値がなくなるリスクは低いと思われます。(他の仮想通貨と比べて)
不動の王者ビットコインに対して、スマートコントラクトという武器を持つ汎用性の高いイーサリアム、そして圧倒的な送金性能を持ち最も企業や国など国際的な導入が進んでいるリップル。
上位3位はどれも大きく性質が違い、各特徴を持つ通貨の原点でもあります。
今現在は数千種類という仮想通貨があり、日々新たな通貨が生まれICOが行われていますが、最終的に生き残るのは実需の伴った、僅かな通貨でしょう。

その僅かな通貨になる可能性が非常に高い通貨の一つがリップルだと予想します。
リップルは短期間で見るべき通貨ではありません。
例え年末年始にリップルを高値掴みしたとしても、今手放して損益を確定するという選択が賢い選択かどうかは、まだじっくり待って考えていいかもしれません。
リップルを高値掴みして落ち込むだけでなく勉強しましょう!
仮想通貨の明るい未来を予想することができればきっと気持ちも楽になります^^
自分が投資する対象についてはしっかりと調べて勉強をし、自身が負えるリスクを理解した上で取り組んでゆきましょう!
リップルの可能性についてもっと勉強したい場合は以下セミナーを見ておくことをおすすめします。
それでは本日も記事をお読みいただきありがとうございました。
fa-lightbulb-oこれからはじめる仮想通貨初心者の方向け入門記事fa-lightbulb-o