当サイトの取引所ランキング1位はbitbankです。

ビットコインやリップル買うなら安心安全の仮想通貨取引所bitbankで

【長期保管方法】仮想通貨(暗号通貨)のウォレットとは?

 


仮想通貨ウォレットについての動画解説

※動画再生は音が出ます

過去から学ぶ仮想通貨取引所のハッキングリスク

仮想通貨において最も恐れるべきは暴落ではなくハッキングリスクです。

暴落はあくまで保有している通貨の価値が下がり資産が減りますが、

ハッキング被害を受けてしまえば保有通貨自体がごっそりなくなり「0」になります。

ハッキングなど絶対にあってはなりません。

しかし現実にセキュリティに穴のある取引所が狙われてハッキング事件が起こっています。

2014年:マウントゴックスのハッキングによる被害
マウントゴックス事件はマウントゴックス内にあった顧客の資産を含む470億円相当のビットコインがハッキングによって消失してしまいました。当時これは大きく報道されビットコインという名が広まると同時に、世間に悪い印象も持たれてしまいました。実際にマウントゴックス内に置いていた資産は顧客に戻る事はなく当時マウントゴックス内で保有していたビットコインは今も消えたままです。この事からビットコインをはじめとする仮想通貨がなくなることを「ゴックスする」というようになりました。

この大事件から時が経ち、2017年にビットコインをはじめとした多くの通貨が爆上りして「仮想通貨元年」と呼ばれたのは既にご存知の事でしょう。

そんな仮想通貨が世間に広まり新たに市場に入ってくる新規が増える中2018年1月に事件が起きました。

それが国内大手取引所「コインチェック」のハッキング事件。

2018年:コインチェックのハッキングによる被害
2018年1月26日にコインチェック内で扱う仮想通貨NEMが不正に送金されました。
ハッキングによって盗まれたのは5.4億NEM。被害総額はその当時のレート580億円。
仮想通貨NEMに問題があったのではなくあくまでコインチェックのセキュリティの甘さが原因で起こった事件です。
コインチェックは管理画面が非常に扱いやすく初心者でも通貨の売買が簡単に出来る事から人気でほとんどの仮想通貨保有者はコインチェックの口座を持ち、多かれ少なかれ資産が入っていました。
ハッキングによって不正に送金されたのはNEMのみでしたが、コインチェック取引所自体が止まり、全コインチェックユーザーは強制的に資産をロックされて「お金は返ってくるのだろうか」と不安と怒りの声が飛び交いました。

皆が仮想通貨の爆上げに浮かれている年始に突如事件は起こったのです。

マウントゴックスの様な取引所のハッキングなどあり得ないと過信していた方は一時泣き寝入りになる事すら覚悟しなければならない状況でした。

しかし幸いコインチェックがハッキングされたNEMを全額返金するという対応をとると発表したので、結果的にマウントゴックスのような全てを失う状況にはなりませんでしたが、コインチェック取引所が再開するまでの間は取引所内に入れてある全通貨を動かすことが出来なくなりロックされた状態になってしまったのです。

このように私達がいくらパスワード等の情報を厳重に管理していても、取引所自体がハッキングにあってしまえば通貨を盗まれる可能性があるのが取引所に資産を置いているリスクです。

「取引所がハッキングに合う=銀行強盗」のようなイメージです。

可能性は限りなく低いですが、過去に実際に起こってしまっています。

そして、万が一起こってしまったら盗まれた通貨は戻ることはなく丸ごとなくなって一文無しになってしまうということは頭に入れておきましょう。

取引所のセキュリティは時が経つにつれ向上していますが、

それでも取引所に資産を置くという事は常にハッキングのリスクがあると思ってください。

そこで私達が考えなければならないのが通貨の保管方法です。

よって、暗号通貨資産は分散するなりウォレットに移すなりしてリスクを低減させましょう。

仮想通貨(暗号通貨)のウォレットとは?

仮想通貨はプログラミングによって作られていますが、このプログラムは基本的に誰もがアクセスできるため、このプログラムを自分のパソコンにインストールすることで誰でも仮想通貨の取引に参加できるのです。

このときにウォレットを作成します。それが保管場所です。

私達が仮想通貨を保管するウォレットの種類

仮想通貨の保管方法に関しては厳重に管理してもしもの事を考えたリスク分散を必ず行いましょう。

個人で持つウォレットは主に以下の4種類です。

  • ハードウォレット
  • ペーパーウォレッット
  • ローカルウォレット
  • オンラインウォレット

そしてハッキングリスクに強い順番に並べると

ハードウォレット=ペーパーウォレット>ローカルウォレット>オンラインウォレット(取引所内)

上記のようになります。

各仮想通貨ウォレットの特徴

ハードウォレット

ハードウォレットであれば完全にネットから切り離されるオフラインでの管理ですので

ハッキングリスクはなく、100%自己責任のもと管理ができます。

仮想通貨のタンス預金といったイメージですね。

ペーパーウォレット

ハードウォレット同様完全にネットから切り離されるオフラインでの管理ですので

ハッキングリスクはなく、100%自己責任のもと管理ができます。

ただし、媒体が紙なので印刷されたビットコインアドレスや秘密鍵がインクや紙の劣化で見えなくなると取り出すことができなくなります。

ですのでペーパーウォレットはハッキングリスクがなくとも、保管においてのリスクが高くなってしまうためそういったハッキングとは別の不安要素もあります。

ローカルウォレット

ローカルウォレットはオンライン上ではあるが取引所ではなく、ユーザーが個々で管理するウォレットです。

ハッキングやウイルスリスクが0になる訳ではないが自己管理出来ます。

(取引所のハッキングによる被害を受けるリスクはなくなる)

そしてローカルウォレットの利点としてハードフォークやエアドロップに対応してくれるという事があります。

ハードウォレットなど完全にネットから切り離されて保管する場合は保有している通貨がハードフォークした際のエアドロップ付与などの恩絵が受けられませんが、その通貨専用のローカルウォレットで管理していれば基本的に恩絵が受けられますのでオススメです。

オンラインウォレット

オンラインウォレットは取引所内のウォレットで管理することです。

取引所内なのでそのまま通貨の売買取引が可能だという事がありますが、

ハッキングや倒産などの自分以外の外部的リスクまで抱えてしまいます。

マウントゴックスやコインチェックのハッキング事件で被害を受けたのが

各取引所のオンラインウォレットに通貨を置いていた方です。

また、サーバーダウンや取引制限など一時的に資産を動かせなくなるリスクもあります。

仮想通貨の管理は万が一の事を考えて厳重に管理すること

自分で「無くなったら嫌だな」と不安を感じるのであれば、必ず取引所外のウォレットに移しましょう。

また1か所に財産を固める事はリスクになります。

出来る限り資産は分散して保管しましょう。

大金はハードウォレットを購入して自己管理すべきです。

長期に渡って寝かせるつもりで大量の通貨を所持する場合には個別のウォレットに保管する事をおすすめします。

私は仮想通貨の資産が一気に増えてからオンライン上に置いておくのが怖くなり、心情的に落ち着かなくなった段階からハードウォレットを購入して長期でホールド通貨は全てタンス預金として厳重に自己管理しています。

ハードウォレットは物自体が1万円程するので少々高いですが、

これ一つでハッキングリスクから免れて安心出来るのですからケチってはいけません。

保険と一緒で安心にお金を払うという事ですね。

ハードウォレットでなくとも動かす気のない資金はローカルウォレットへ

「数万円分の保管で1万円のハードウォレットを買うのはちょっと・・・」という方も、頻繁に売買することがなく貯金感覚で仮想通貨を購入しているのであれば取引所には極力おかず、ローカルウォレットに移すようにしましょう。

代表的なローカルウォレット

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)は以下の記事にて詳しく説明をしていますのでご覧ください。

 ※ブロックチェーンウォレット、NanoWalletの使い方は調べれば沢山解説サイトが出てきますのでそちらを参考に。
※今後当サイトでも分かりやすいように解説記事を作成する予定です。

取引所に資産を置くにしても分散する

取引所に置かないようにしようとは言っても取引所を介さねば仮想通貨を買ったり売ったり、日本円にして出金したりが出来ませんので、少なからず取引所の中にも常に資産を置くことになります。

そこでやるべきなのが使用する取引所の分散。

国内取引所であれば
  • bitFlyer(ビットフライヤー)
  • Zaif(ザイフ)
  • bitbank(ビットバンク)
  • GMOコイン
  • DMMbitcoin

そして通貨を購入したら随時ローカルウォレットもしくはハードウォレットに移してます。

 ※1か所の取引所に全財産を入れるのはもってのほかですので自分の資産は自分で守るように徹底しましょう。

自分の身は自分で守るのが鉄則

仮想通貨に問題がなくともそれを扱うサービスに問題があるというリスクがあります。

仮想通貨の世界はまだまだ発展途上なので「自分の身は自分で守る」という思考の元、財産をなくさないように対策しておく必要があります。

今後仮想通貨に関してのセキュリティは数々の困難を乗り越えて成熟してゆく事でしょう。

 

今は1つの取引所を信用しすぎて1か所に全財産置いておくなんて事はしてはいけないですし、

その対策として多少操作が面倒なハードウォレットを使う必要があります。(慣れれば簡単)

そしてハードウォレットやローカルウォレットに関しては自己管理を徹底すること。

取引所を介さない代わりに自分でパスワードを忘れたり無くしてしまえば終わりです。

どんな保管方法も一長一短でリスク0ではありませんから分散しましょう、という事ですね。

 

今後はもっと安心出来て手続きも簡単な仮想通貨保管方法が出来てゆく事を期待します。

とにかく「自分の身は自分で守る」これを肝に銘じて仮想通貨に取り組んでゆけば怖がることはありません!

 

fa-hand-o-upLINE@でしかお伝えしない極秘情報もお受け取りください

これからはじめる仮想通貨初心者の方向け入門記事

仮想通貨初心者の方はまず最初に以下の記事を読んで基礎の勉強をしましょう!
 仮想通貨の基本的な知識から投資としての向き合い方、売買の方法などをまとめています。

 

この記事が参考になったら
いいね ! しよう

Twitter で
 仮想通貨において基本的な専門用語の意味が分からない場合は「簡単Q&Aページをご覧ください。