目次
仮想通貨市場に多大な影響を及ぼす51%攻撃とは
モナコインで問題となった仮想通貨の51%攻撃問題。
安心安全かつ速くコストも安いとされていたブロックチェーン技術において致命的な問題であることが浮き彫りとなりました。
通常マイニングを行うには多大な電力、ハイスペックコンピューター、土地など
大きなコストがかかるため簡単に51%攻撃など出来るものではないのですが、
実は通貨ごとに51%攻撃を行うために必要なコストは大きく変わります。
要はこの51%攻撃を行うために必要なコストを見れば、
どの通貨が51%を受けやすいのか判断する要素の一つになるという事です。
マイニングについて分からないという場合は以下の記事も合わせてご覧ください。
Powの51%攻撃に必要なコストを確認する方法
肝心の確認方法ですが、「51crypto」というサイトを見ます。
51cryptoでは通貨ごとの51%攻撃を行うための1時間当たりに必要なコストが一覧で確認できます。
⇒https://www.crypto51.app/
51cryptoを開くの以下の画面になります。
「通貨名」「通貨単位」「時価総額」「アルゴリズム」「マイニング速度」「51%攻撃にかかる1時間あたりのコスト」「NiceHashサービスが占有している割合」
これらのリアルタイムな情報が一覧になって表示されています。
そして注目すべきなのが「1h Attack Cost」51%攻撃にかかる1時間あたりのコストです。
下記の丸を付けた部分がビットコインに対して51%攻撃を行うために必要な1時間当たりのコストだという事。
2018年5月30日時点では538042ドルですので日本円で言うと約5900万円のコストが1時間で必要となります。
このようにして見てゆくと、
- イーサリアム⇒約39万ドル=約4250万円(1時間あたり)
- ビットコインキャシュ⇒約7.2万ドル=約780万円(1時間あたり)
- ライトコイン⇒約6.8万ドル=約740万円(1時間あたり)
この辺の時価総額トップ周辺に位置する通貨は順位に倣って金額が変わってゆく印象です。
ビットコインとイーサリアムが飛び抜けていて、ビットコインキャッシュから一気に桁が一つ減りますがそれでも1時間当たりで多大なコストが必要となります。
しかし7位のイーサリアムクラシック以下はコストが順位に全く比例することがなくなります。
例えば
- イーサリアムクラシック⇒約2200ドル=約24万円(1時間あたり)
そして8位についているバイトコインになると
- Bytecoin⇒約980ドル=約10万円(1時間あたり)
※2018年5月30日時点
え?
たったの10万円で1時間も51%攻撃が出来てしまうという私達でも払える金額です。
その他にも安価なものがちらほらと見受けられます。
モナコインの51%攻撃1時間あたりのコストは
それでは先日被害にあった問題のモナコインを見てみましょう。
- モナコイン⇒約4200ドル=約45万円(1時間あたり)
やはり安く感じますね。
一概に51%攻撃を行う1時間あたりのコストで危険度を表せば良いというものではないですが、
単純な話で考えてコストが安い方が51%攻撃を仕掛けやすいのは間違いありません。
保有通貨の51%攻撃の被害危険度を考える基準にする
このように51cryptofa-external-linkで自身の保有通貨の
「1h Attack Cost(51%攻撃を行う1時間あたりのコスト)」を見てみてください。
ここでコストが高いから安心という事ではありませんが、
51%攻撃の被害を受けやすいかどうかという想定の判断は出来ます。
一つの知識として覚えておきましょう。
それでは本日も記事をお読みいただきありがとうございました。
fa-lightbulb-oこれからはじめる仮想通貨初心者の方向け入門記事fa-lightbulb-o