みなさん仮想通貨やってますか?
仮想通貨について勉強している人にとっては数が多すぎるし、ドンドン進化し状況が変わるため大変に思っている方も多いと思います。特に仮想通貨で投資している人にとっては、得体のしれない通貨に投資をするのはそれこそリスクが生じますからね。
今回は数ある仮想通貨の中でも期待の銘柄であり、国内の取引所大手のビットフライヤーで取引が始まったことで話題になっている、仮想通貨リスク(Lisk/LSK)についてどんな通貨なのかその特徴を解説してゆきます。
目次
仮想通貨 リスク(Lisk/LSK)って何?
※上記は今現在の価格がリアルタイムで反映されています。
リスクというのは「ブロックチェーンを使って何でもできるようにするプラットフォーム(土台)」です。イーサリアムをご存知の人は基本的には同じイメージで大丈夫です。どう違うかは後述します。
ブロックチェーンにはP2Pネットワークと改ざん不可という特徴があります。P2Pネットワークというのは情報をどこかで一括管理するのではなく、全てのコンピューターで共通の台帳を持ち統一しておくというものです。
一般的には非中央集権型ネットワークや分散型台帳ともいわれており、ブロックチェーンは世界中のコンピューターを使ってとてつもない速度で更新されていきます。
その速度を上回る速度で不正に改ざんすれば悪用されますが、それは世界中の全コンピューターの100%の処理能力を使ってようやくできるかどうかというものなので技術的に不可能なのです。ちなみに、その特徴を利用して決済処理に特化したのがビットコインです。
リスクはブロックチェーンの技術を使って何でもできるようにしたもので、様々なアプリケーション(応用ソフト)を作り出すことができます。ですのでリスクというと仮想通貨のイメージが非常に強いですが、リスク(Lisk)という団体がありそこで作り出されたアプリケーションの中で使える通貨としてLSKがあるという認識です。
リスクで作り出されたアプリケーションが普及し需要が高まれば、LSKの価値も上がっていくという感じですね。
リスク(Lisk/LSK)に関する豆知識
暗号通貨の世界で「リスク」という響きを聞くと「リスクが生じる」のリスクのイメージが浮かび上がり、危なっかしい通貨なのかと思うかもしれませんがそれは違います。
- 危険を犯す行為を示すリスクは「RISK」
- 仮想通貨のリスクは「LISK」です。
そのそも綴りが違います。
仮想通貨のLISKには「簡単」という意味があります。
という事でリスク(Lisk/LSK)の何が簡単なのかについてもこのページで解説してゆきます。
リスク(Lisk/LSK)の強みとイーサリアムとの違いとは?
まず、リスク(LSK)はイーサリアムの代表的な機能であるスマートコントラクトの属性を持ちます。
プラットフォーム型の暗号通貨だという事。イーサリアムのようにリスク(LSK)を使って新しい暗号通貨を開発したりICO行うことが出来るようになります。これだけ聞くと、イーサリアムやイーサリアムクラシックの事をご存知の人は全く同じに感じるでしょう。ここまでの話は全く同じです。
しかしもちろんイーサリアムと同じではなくて、リスク(LSK)特有の強みがあります。
その強みの中でも大きく違う点は開発に扱う言語とサイドチェーンという技術にあります。
プログラムコードにJavascriptを採用している
イーサリアムもLISKもブロックチェーンにプログラムを書き込んで様々なアプリケーションを作っていくのです。
プログラミングをしたことない人にはわかりにくいかもしれませんがプログラムには特有の言語があり、イーサリアムの場合は独自の言語である「Solidity」というものを使います。(この言語は最近できたばかりで知らない人も多いものです。)つまりイーサリアムでアプリケーションを作ろうとすると、まずSolidityを覚えないといけません。
その反面、LISKはプログラミングの世界では昔から馴染みがあるJavascriptという言語を使っているので、プログラマーにとって非常に使いやすく、そのわずらわしさがないことから参入しやすいという特徴があります。
イーサリアムと違いLISKであれば新しい言語を覚えなとも簡単に開発が出来るという事ですね。サイドチェーンを導入している
LISKとイーサリアムの最大の違いはこのサイドチェーンでしょう。
サイドチェーンとはメインのブロックチェーンとは別にもう一つのブロックチェーンがあるというイメージです。
これにより情報の処理速度がアップしたり、メインのブロックチェーンと切り離すことが可能になるためハッカーからの攻撃などのトラブルがあった場合、サイドチェーンそのものをメインから切り離し無効化してしまえるので安全性の非常に高いものになります。
イーサリアムは2016年に「DAO事件」という約65億円分のETHを盗まれる事件を起こしています。
これはメインのブロックチェーンのみで情報のやり取りをしていたため、やむなくブロックチェーンをETHが盗まれる前の状態に戻すために、ハードフォークという対応がされましたが(ハッキング以前とハッキング後の通貨へ分裂しETHとETCに分かれた)これはブロックチェーンの改ざん不可能という根幹を揺るがすため非常に問題視されました。
このような万が一の事件が起こった際にサイドチェーンであれば「切り離す」という対処が出来るためセキュリティーとスペックの面でも「サイドチェーン技術」はとても優秀なシステムなのです。
2018年はリスク(Lisk/LSK)飛躍の1年!?
リスク(Lisk/LSK)は2018年中に上昇の要因となるイベントが目白押しです。LISKの開発が今後どのように進められてゆくのかを抑えておけば、非常に期待できる通貨だという事が分かるかと思いますので、ロードマップを見てみましょう。
リスク(Lisk/LSK)のロードマップ
2018年
リブランディング(2月21日)
リブランディングというアップデートを行いLISKのロゴが少し変わりました。リブランディングはLISKの会社の心機一転という意味合いも強かったと思います。組織の心機一転には幹部の気合いや意気込みが大きいためさらなる飛躍を期待できることが多いです。
Core1.0アップデート(3月頃予定)
延期が繰り返されてますが、開発は進んでいるので、いずれは必ず実行されます。
SDK(開発者向けツール)の配布(4月予定)
LISKの特徴は簡単に開発ができるという点であり、SDK(開発者向けツール)が配布されることで更にハードルが下がります。これを皮切りにLISKをベースに開発される新しい暗号通貨が沢山出てくるようになるでしょう。
現状、暗号通貨を開発したい人の多くはイーサリアムという通貨を使っていますが、今後は開発が簡単となるLISKへシフトしてゆく可能性もあります。
いよいよLISKがイーサリアムのように多くの通貨・ICOのベースとなってくるという事ですね。
分散型取引所の開設(7月予定)
LISKが分散型取引所を作ります。LISKが作る取引所になるので、LISKベースでICOを行い開発されたコインは、もれなくこの取引所に上場が決まっているような状態になります。単純に考えてしまえばLISKベースで生まれたICOはここに上場することで値上がり期待があるということです。
ブロック報酬減(11月予定)
毎年行われるブロック報酬の減少ですね。2017年もそうでしたがこれが価格が上がる要因となる大きなニュースです。
リスク(Lisk/LSK)についてのまとめ
LISKがどのような通貨なのか感覚的に伝えるとすれば、イーサリアムをよりなじみやすい形に変え、セキュリティー面を強化された通貨というイメージですね。注目度が非常に高い通貨でありファンも増えている通貨です。
そして、ロードマップを見ていただければLISKが今年伸びてゆくと期待できる事を感じたと思います。
しかし、LISKは予定を頻繁に先延ばしにするため、ロードマップ通りに進むとは限りません。あくまでも予定です。
それでも中止になるという事はないので、遅かれ早かれ開発が進み確実に価値を高めてゆくのではないかと考えられます。
しっかりと開発が進んでゆく通貨ですので長期目線で保有していれば損をすることは考えにくいでしょう。
ロードマップ通りに事が進み、LISKがいたるところで使われるようになれば、今年中にもイーサリアムのように無くてはならない存在となってゆくかもしれません。他の仮想通貨にも増してLISKは2018年の大きく伸びる事を期待できる通貨ですね。
リスク(Lisk/LSK)を購入できる国内取引所はビットフライヤー!
成海璃子さんのCMでもお馴染みですね(^^)ビットフライヤーの長所はとにかく安心安全という面において世界一のセキュリティ評価を得ている事です。初心者に優しい信頼できる仮想通貨取引所(販売所)がビットフライヤーですね!
それでは本日も記事を読んでいただきありがとうございました!
fa-lightbulb-oこれからはじめる仮想通貨初心者の方向け入門記事fa-lightbulb-o